当社を知ったきっかけは、大学の就職説明会でした。さまざまな職種の会社説明会やインターンシップで「施工管理」とはどのような仕事なのか体験し、建物のものづくりに関わることができるこの仕事に興味を持ちました。施工管理の会社の中で、当社の会社説明会で先輩社員から直接話を聞き、目標を持って仕事をしていることに魅力を感じました。一番の決め手は、面接時の雰囲気が良かったことと“自分らしさ”を出せたことです。

電気設備の現場管理・現場調査・現場での打ち合わせを行っています。旧部署では、新築工事の現場で御施主様や協力会社と作業工程等の打ち合わせ、現場管理を行っていました。綿密に打ち合わせを行っていても、トラブルが発生することもあります。入社当初はどうしたら良いか不安になることもありましたが、先輩社員へ相談したり協力会社の方と話し合ったりすることで解決策を見つけ出しています。現在はテナントビルのアンテナ工事で、ビルの管理者や元請会社とアンテナの設置箇所、配線ルート等の打ち合わせ、現場調査、現場管理を行っています。今後は、現場調査した資料を基にした見積書の作成等にも携わる予定です。
現場の仕事では、多くの方と関わります。一つの建物に対してお客様、元請会社、協力会社、メーカーの方たちと関わりながら学ぶことが多く、常に新鮮な気持ちで仕事をしています。電気設備工事として、配線ルートや防火区画箇所の確認や元請会社との打ち合わせで疑問に思うことや、思い込みを無くすために些細なことでも話し合い確認を取り工事施工区分を明確にすることを心掛けています。施工管理者として忙しくなる時期もありますが、責任が大きい分、達成できた時のやりがいを強く感じられる仕事だと思います。
社内ではお互いの仕事をフォローし合える、優しい社員が多いです。また、仕事の休憩時間には雑談中に冗談を言い合える雰囲気です。コミュニケーションを取りやすい雰囲気なので、仕事中にも疑問に思う事を聞きやすい環境だと思います。
年間、有給休暇10日取得しています。夏季休暇等に合わせてリフレッシュ休暇を取得しています。休暇を利用して学生時代の友人とお酒を飲みに行くこともあります。
就職活動中はさまざまな職種の会社に触れられる機会です。会社説明会やインターンシップなど複数社受けてみることで、それぞれの職種のイメージとは違った新たな発見や気づきを得られるかもしれません。その中で自分に合った仕事を見つけてください。
8:00~ |
打ち合わせ |
12:00~ |
休憩 |
13:00~ 15:00~ |
18:00~ |
現場調査・工事資料の確認・準備 |