1966年3月 |
「電気設備工事、給排水その他衛生設備工事、空気調和設備工事」を主たる事業目的として、東京都港区芝西久保桜川町28番地(現東京都港区虎ノ門1丁目18番1号)に日比谷総合設備株式会社を設立 |
---|
1966年7月 |
建設業法にもとづき建設業者として登録(建設大臣(ル)第7614号) |
---|
1966年7月 |
大阪支店、名古屋支店、仙台営業所(1967年10月仙台支店に昇格、1988年7月に東北支店に改称)、広島営業所(1971年3月広島支店に昇格)、福岡営業所(1971年3月福岡支店に昇格、1988年7月九州支店に改称)、熊本出張所(1971年3月熊本営業所に昇格)を開設 |
---|
1966年7月 |
建築総合設備工事会社としての体制を確立するため、電気設備工事を主事業目的とする東京設備株式会社(資本金50,000千円、1株の額面金額50円、設立1950年1月)並びに、管工事を主事業目的とする大恵工事株式会社(資本金30,000千円、1株の額面金額50円、設立1950年11月)をそれぞれ吸収合併し、両社の営業権を全面的に継承 |
---|
1968年5月 |
メインテナンス事業へ進出のため、当社持株100%の子会社株式会社日比谷メインテナンス(資本金20,000千円)を設立(1972年6月株式会社日本総合メインテナンス(現:日本メックス株式会社)に吸収合併) |
---|
1968年8月 |
札幌営業所を開設(1971年3月札幌支店に昇格) |
---|
1970年10月 |
横浜出張所を開設(1971年3月横浜営業所、1993年8月横浜支店に昇格) |
---|
1972年2月 |
分配電盤の製造・販売を事業目的とした当社持株100%の子会社株式会社芽吹製作所(資本金10,000千円)を設立(1975年7月日恵機材株式会社(現:ニッケイ株式会社)に合併) |
---|
1974年4月 |
建設業法の改正により許可制となったことに伴い、特定建設業者として建設大臣許可(特-49)第3931号並びに一般建設業者として建設大臣許可(般-49)第3931号の許可を受ける(以後5年ごとに許可更新) |
---|
1977年11月 |
株式を東京証券取引所市場第二部に上場 |
---|
1978年10月 |
本社を東京都港区芝五丁目37番8号(住友三田ビル)に移転 |
---|
1979年10月 |
シンガポール営業所を開設(1984年1月シンガポール支店に昇格、1988年7月閉鎖) |
---|
1989年10月 |
千葉県野田市の旧ガスタービン組立工場を改装、技術研究施設を開設 |
---|
1995年3月 |
相互補完関係を維持発展させるため日比谷通商株式会社(資本金75百万円)の株式を取得して、所有割合55.7%の子会社とする |
---|
1995年9月 |
東京証券取引所市場第一部に上場 |
---|
1999年2月 |
ISO9001 本社(現本店)認証取得(2002年7月 全支店認証取得完了) |
---|
2001年2月 |
エシェロン・ジャパン(株)とネットワークインテグレータ契約締結 |
---|
2001年8月 |
東京本店を開設(本社組織から事業部門を分離) |
---|
2003年3月 |
新規事業の開拓等グループ総合力の向上を図るため、ニッケイ株式会社を子会社とする(株式所有割合48.1%:支配力基準) |
---|
2003年4月 |
四国支店・北陸支店を開設 |
---|
2004年6月 |
ISO14001 東京本店認証取得(2009年9月 ISO14001全社認証取得) |
---|
2006年10月 |
本社を東京都港区芝浦四丁目2番8号(住友不動産三田ツインビル東館)に移転 |
---|
2008年1月 |
株式会社オーエンスと資本業務提携契約を締結 |
---|
2010年6月 |
HITエンジニアリング株式会社(旧:富山工営株式会社)の全株式を取得し、完全子会社化 |
---|
2016年12月 |
羽田安全研修センターを開設 |
---|
2017年9月 |
本社を現在地の東京都港区三田三丁目5番27号に移転 |
---|
2022年4月 |
東京証券取引所プライム市場に上場 |
---|