就職活動するにあたって、地図に載るような仕事をしてみたいと思いました。そのための知識と技術を身に付けたいと思い、建設業界を選びました。企業研究の中で、当社ホームページを見たときに見たことのある建物が掲載されていること、建物を建てる以外にも改修工事にも力を入れていること、自分が目指していた地図に載る仕事、他社にはない知識や技術を身につけられるのではと思い入社を決めました。また、面接時にとても明るく話しやすい雰囲気だったこともあり、この会社で働きたいと思いました。
入社して1年目から約3年半まで主に改修工事を行う部署へ配属になり、データセンターや研究所の工事の現場担当として図面の作成、工程管理や客先との打ち合わせを行なっていました。現在は、新築工事の部署に異動になり大型物流倉庫の現場で職長として現場の対応、作業工程の打ち合わせ、発注業務などを行っています。
工事前からの準備や着工後の問題点をひとつひとつ解決していき、無事竣工を迎えた時の達成感は何度経験しても感動とは違う何とも言えない感情があります。他にも、苦労して描いた図面が形になっていき完成した時は感慨深いところがあります。また、打ち合わせで決めてきたことが現場に反映されることにもとてもやりがいを感じます。
仕事をする上で心掛けていることは、自分では配管も配線も出来ないので協力会社の方に作業をしていただいているということを忘れずに、日々感謝の気持ちを持って現場業務を行っています。現場では些細なことでも積極的に話しかけるようにし、コミュニケーションをとるようにしています。

一番は、社員の人柄が良いことです。今まで配属された現場の上司や先輩社員と仕事をしてきた中で丁寧に指導をしてもらったり話しやすい環境を作ってもらったり、とても働きやすい会社だと感じました。また、部署が違っても分からないことがあれば教えてもらえる、困った時は助けてくれると横の関係性も広い所が魅力だと思います。
現在の職場では、年齢の幅はありますが、仕事の合間に冗談を言い合える明るく活気のある現場です。当社では、そういった明るい現場がほとんどだと思います。
工事竣工後にまとめて休暇取得をしたり、現場の社員と相談して休暇取得をしたりと比較的に自由に取得できています。休暇の日は、ジムで体を動かしたり、友人と出かけたりと休日も忙しく過ごしています。
大学では、設備や建築とは全く関係のない勉強をしていました。それでも働きながら自分のやりたいことをやろうと思い、当社に入社しました。何も分からないとこからのスタートでしたが、先輩社員のおかげで少しずつ現場の力になれてきたと思います。就職活動では積極的に質問して本当に自分がやりたいことができる場所なのか、やり続けたいと思える場所を見つけられればいいと思います。
8:00~ |
朝礼 |
12:00~ |
休憩 |
13:00~ |
昼礼 |
17:00~ |
工程管理の確認 |